子育てママのためのおしごとサイト「ママジョブ」

mamajobは妊娠・出産・子育てとライフステージが変わっても、女性が輝ける社会にしていきます

季節の野菜やたんぱく質を上手に摂取♪
2014/3/12 UP
にら
カロテンが豊富で、体内でビタミンAの代わりをし、のどや鼻の粘膜を丈夫にして、風邪予防になります。特有の香りは硫化アリルです。

新陳代謝を活発にさせ、血行を良くします。
ビタミンB1の吸収を高め、疲労回復に役立ちます。
抗酸化力も合わせ持つので、活性酸素を抑えて、血液サラサラにも効果的。

【主な栄養素】 食物繊維 / ビタミンA / ビタミンC / 硫化アリル / カリウム
   
時期 管理栄養士より 効果的に摂取するコツ(レシピ)
マタニティ期
マタニティに必要なビタミン、ミネラル、
食物繊維が多く含みますので、
積極的に食べてほしいですね。
油と一緒に料理することで、ビタミンAの吸収を高めます。また、ビタミンB1の豊富な豚肉などと一緒に食べることで、ビタミンB1の吸収を高めます。
母乳・ミルク期
必要なビタミン、ミネラル、食物繊維が
多く含みますので、
積極的に食べてほしいですね。
油と一緒に料理することで、ビタミンAの吸収を高めます。また、ビタミンB1の豊富な豚肉などと一緒に食べることで、ビタミンB1の吸収を高めます。
ごっくん期 (5~6ヶ月) ×
独特の香りもあり、繊維も多いので、
控えましょう。
もぐもぐ期 (7~8ヶ月) ×
独特の香りもあり、繊維も多いので、
控えましょう。
かみかみ期 (9~11ヶ月)
ごく少量で、赤ちゃんが嫌がらなければ、
様子を見つつ、スタートしてみましょう。
繊維も多く、噛み切りにくく、
独特の香りを持ちますので、
積極的に利用しなくてもいいですね。
柔らかくなるまで煮て、みじんに切ります。つぶしてもOK。
ぱくぱく期 (12~15ヶ月)
ごく少量で、赤ちゃんが嫌がらなければ、
様子を見つつ、スタートしてみましょう。
繊維も多く、噛み切りにくく、
独特の香りを持ちますので、
積極的に利用しなくてもいいですね。
柔らかく煮て、スープなどにして摂取しましょう。
ママ・パパ
必要なビタミン、ミネラル、
食物繊維が多く含みます。
疲労回復にも効果、
積極的に食べたい食材です。
豚肉とともに利用し、ビタミンB1の吸収を高めます。卵とじ、炒めもの、スープ、和え物などもおすすめです。
2014/3/26 UP
白身魚

鯛、カレイ、ヒラメなどの白身魚。胃腸にやさしく、高タンパク質、低脂肪、低カロリーです。種類によっては、ビタミンDも含み、カルシウム吸収に役立ちます。ビタミンEも含んでいます。

【主な栄養素】 良質なたんぱく質

時期 管理栄養士より 効果的に摂取するコツ(レシピ)
マタニティ期
良質なたんぱく質を含み、
しかも低脂肪なので、多く食べても
低エネルギーなのでおすすめ。
積極的に食べてほしい食材です。
低エネルギーなので、油を使ったメニューもOK。から揚げ、てんぷら、フライ、照り焼き、ムニエル、野菜と一緒に炒めたり、あんをかけたり、レパートリーは多々あります。
母乳・ミルク期
良質なたんぱく質を含み、
しかも低脂肪なので、多く食べても
低エネルギーなのででおすすめ。
積極的に食べてほしい食材です。
低エネルギーなので、油を使ったメニューもOK。から揚げ、てんぷら、フライ、照り焼き、ムニエル、野菜と一緒に炒めたり、あんをかけたり、レパートリーは多々あります。
ごっくん期 (5~6ヶ月)
低脂肪でさっぱりしているので、
初めての魚にはぴったり。
タラは、アレルギーの心配があるので、
この時期はNGです。
刺身を使えば、手軽に使えます。茹でて熱いうちにほぐし、なめらかにすりつぶします。目安は刺身1切れからスタート。野菜などと混ぜてもいいです。
もぐもぐ期 (7~8ヶ月)
低脂肪であっさり、離乳食にはおすすめ。
タラは、アレルギーの心配があるので、
この時期はまだNGです。
刺身を使えば、手軽に使えます。茹でて熱いうちにほぐし、食べやすく片栗粉を使ってとろみをつけてもOK。おかゆ、野菜に混ぜてもいいです。
かみかみ期 (9~11ヶ月)
低脂肪であっさり、離乳食にはおすすめ。
タラは、アレルギーの心配があるので、
この時期からOK。
様子を見ながら、
少量ずつスタートしましょう。
刺身を使えば、手軽に使えます。茹でて熱いうちに荒くほぐし、食べやすく、片栗粉を使ってとろみをつけてもOK。おかゆに加えたり、ほぐして野菜と一緒に、とろみをつけて煮たり、芋に混ぜてサラダもいいです。
ぱくぱく期 (12~15ヶ月)
低脂肪であっさり、離乳食にはおすすめ。
タラは、アレルギーの心配があるので、
この時期からOK。
様子を見ながら、
少量ずつスタートしましょう。
大きさは、口に入る程度の大きさで、茹でます。野菜と煮たり、コロッケに加えたり、酢豚、煮物、スープにも活用しましょう。
ママ・パパ
高タンパク質、低脂肪、
低エネルギーで、
胃腸に優しく、おすすめです。
刺身、昆布じめ、鍋、塩薬、煮物、ソテー、フライなど幅広く使えます。低エネルギーなので、油料理も安心。味がたんぱくなので、味付けは薄くがポイントです。

4月の食材は「キャベツ」と「納豆」
4月は4/9更新予定です。お楽しみに♪
講師:弥冨秀江(いやどみひでえ)先生

管理栄養士、産業栄養指導者。長年の病院・企業での豊富な指導・臨床経験をもとに、出版・執筆活動、企業の食品開発・メニュー開発などで活躍中。食事療法の新しい領域を創造しています。商品開発・販売促進などの支援をする㈱ヘルスイノベーション代表。
バックナンバー

vcrescバナー
ママジョブトップへ戻る