mamajobは妊娠・出産・子育てとライフステージが変わっても、女性が輝ける社会にしていきます
2014/10/8 UP
さつまいも
糖質を多く含みますが、炭水化物の代謝に欠かせないビタミンB1も比較的多く含みます。ビタミンCも豊富で、加熱によるビタミンCの損失も少ないのが特徴。たんぱく質代謝に欠かせなく、子どもの成長にも大切なビタミンB6も含みます。
また、食物繊維も含み、便のカサを増やす効果もあり、便秘改善にも役立ちます。
【主な栄養素】 糖質 / ビタミンC / ビタミンB1 / ビタミンB6 / 食物繊維
ビタミンE / カリウム
時期 | 管理栄養士より | 効果的に摂取するコツ(レシピ) |
---|---|---|
マタニティ期 | ◎ 妊婦さんの悩みの1つでもある便秘改善に 欠かせない食材。ビタミンC、ビタミンEも含み 美肌効果、老化防止にも役立ちます。 カリウムも多く含み、むくみ解消にもなります。 |
焼いても、煮ても、揚げても、炒めてもあらゆる料理に合います。栄養素をのがさないためにも皮つきのまま使いましょう。 |
母乳・ミルク期 | ◎ 便秘改善に欠かせない食材。 ビタミンC、ビタミンEも含み美肌効果、 老化防止にも役立ちます。 カリウムも多く含み、むくみ解消にもなります。 |
焼いても、煮ても、揚げても、炒めてもあらゆる料理に合います。栄養素をのがさないためにも皮つきのまま使いましょう。 |
ごっくん期 (5~6ヶ月) | ◎ ジャガイモ同様、離乳食の手軽なエネルギー源。 加熱してもビタミンCの損失が少なく、 おすすめな食品です。 |
茹でたり、電子レンジで加熱してもOK。皮を取ってつぶし、ペースト状にして利用しましょう。 |
もぐもぐ期 (7~8ヶ月) | ◎ ジャガイモ同様、離乳食の手軽なエネルギー源。 加熱してもビタミンCの損失が少なく、 おすすめな食品です。 |
茹でたり、電子レンジで加熱してもOK。皮を取ってつぶして、利用しましょう。おやつやサラダにアレンジしてもいいですね。 |
かみかみ期 (9~11ヶ月) | ◎ ジャガイモ同様、離乳食の手軽なエネルギー源。 加熱してもビタミンCの損失が少なく、 おすすめな食品です。 |
茹でたり、電子レンジで加熱してもOK。皮を取って荒くつぶして、利用しましょう。おやつやスープ、和え物、サラダとアレンジしてもいいですね。 |
ぱくぱく期 (12~15ヶ月) | ◎ ジャガイモ同様、離乳食の手軽なエネルギー源。 加熱してもビタミンCの損失が少なく、 おすすめな食品です。 |
茹でたり、電子レンジで加熱してもOK。皮を取って、1cmの角きりにして利用しましょう。おやつやスープ、和え物、サラダとアレンジしてもいいですね。 |
ママ・パパ | ◎ 糖質が多いとはいえ、パパ、ママに必要な ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB6、 カリウムが含んでいます。肌荒れ、便秘解消したい ママ、アルコール好きのパパにおすすめですね。 |
焼いても、煮ても、揚げても、炒めてもあらゆる料理に合います。栄養素をのがさないためにも皮つきのまま使いましょう。 |
2014/10/22 UP
エビ
低脂肪で、高タンパク質で低エネルギーの食材です。
肝機能を高めたるタウリン、エビの赤い色素で強い抗酸化力があり、アスタキサンチンを含む特徴を持ちます。
【主な栄養素】 たんぱく質 / タウリン / アスタキサンチン / ナイアシン
ビタミンE
時期 | 管理栄養士より | 効果的に摂取するコツ(レシピ) |
---|---|---|
マタニティ期 | ◎ 低脂肪、高タンパク質で、抗酸化成分も多く、 たんぱく質源として大いに利用して ほしい食材ですね。 |
カロテンやビタミンCが含む緑黄色野菜と一緒に組み合わせれば、抗酸化力、肝臓の解毒効果もアップできます。 |
母乳・ミルク期 | ◎ 低脂肪、高タンパク質で、抗酸化成分も多く、 たんぱく質源として大いに利用して ほしい食材ですね。 |
カロテンやビタミンCが含む緑黄色野菜と一緒に組み合わせれば、抗酸化力、肝臓の解毒効果もアップできます。 |
ごっくん期 (5~6ヶ月) | × アレルギーを引き起こしやすい食品で、 表示義務食品の1つです。 |
― |
もぐもぐ期 (7~8ヶ月) | × アレルギーを引き起こしやすい食品で、 表示義務食品の1つです。 |
― |
かみかみ期 (9~11ヶ月) | × アレルギーを引き起こしやすい食品で、 表示義務食品の1つです。 |
― |
ぱくぱく期 (12~15ヶ月) | △ アレルギーを引き起こしやすい食品。 離乳食期には控えたいです。 完了期以降に、十分加熱し、様子を 見ながら少しづつにしましょう。 |
― |
ママ・パパ | ◎ 低脂肪、高タンパク質で、抗酸化成分も多く、 たんぱく質源として大いに利用して ほしい食材ですね。 |
カロテンやビタミンCが含む緑黄色野菜と一緒に組み合わせれば、抗酸化力、肝臓の解毒効果もアップできます。 |
講師:弥冨秀江(いやどみひでえ)先生
管理栄養士、産業栄養指導者。長年の病院・企業での豊富な指導・臨床経験をもとに、出版・執筆活動、企業の食品開発・メニュー開発などで活躍中。食事療法の新しい領域を創造しています。商品開発・販売促進などの支援をする㈱ヘルスイノベーション代表。
管理栄養士、産業栄養指導者。長年の病院・企業での豊富な指導・臨床経験をもとに、出版・執筆活動、企業の食品開発・メニュー開発などで活躍中。食事療法の新しい領域を創造しています。商品開発・販売促進などの支援をする㈱ヘルスイノベーション代表。